忍者ブログ
  • 2024.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.05
少彦名は出雲に少な
 ブログ「日々のさまよい」さんが「なぜか出雲大社には、少彦名(スクナビコナ)を祀るお社がない」と指摘されている。氏の作成された以下のリストによると少彦名(スクナビコナ)を祀る神社は出雲国内で10社程度ということになる。
 これならむしろ高知県のほうが多いくらいである。現在、確認したところによると、氷室天神社や粟島神社(上の写真、須崎市浦ノ内灰方)など、県西部の幡多郡と高岡郡に23の少彦名命を祭神とする神社が存在する。この分布は40社ほどある白皇神社(祭神・大巳貴命)の広がりとほぼ一致している。

 
 この領域は中世の幡多庄、さかのぼると波多国造が治めた国に相当し、もしかしたら魏志倭人伝の侏儒国と関連する可能性がある。
 一寸法師のモデルともなった少彦名命は、倭人伝に「人身三・四尺」と記述された侏儒国の人びとを連想させる。『伊予国風土記』逸文にも温泉開設の説話が
大己貴命とともに描かれている。そして熊野の御崎より常世郷(とこよのくに)に帰って行った。南海道に縁の深い神様のようである。


▼出雲国内でスクナビコナを祀る神社一覧

(島根県神社庁/県内神社のご案内より構成。[ ]内は主祭神)

──────────────────────
出雲市(全157社)
・山辺神社[大国主命・天照大神・少彦名命・山辺赤人之]
・佐香神社[久斯神・大山昨命]※郷社/式内社/出雲国風土記所載

斐川町(全32社)

 なし

松江市(全165社)
・天神神社[少彦名命・大鷦鷯尊]
・阿羅波比神社[大己貴命・少彦名命・天照大御神・高御産巣]※県社/出雲国風土記所載

東出雲町(全10社)
・揖夜神社[伊弉冉命・大巳貴命・事代主命・少彦名命]※県社/式内社/出雲国風土記所載

安来市(全98社)
 なし

雲南市(全127社)
・多根神社[大己貴命・少彦名命]
・加多神社[少彦名命]※郷社(県社昇格許可)/式内社/出雲国風土記所載

奥出雲町(全34社)
・湯野神社[大己貴命・少彦名命・邇々藝命・事代主命]※出雲国風土記所載
・居去神社[大名持命・少彦名命]

飯南町(全13社)
 なし
──────────────────────

美保神社の境外末社に祭神が少彦名命の天神社。出雲国ではないが、東隣の伯耆国である鳥取県米子市に粟島神社がある。


拍手[3回]

PR
【2018/12/01 07:13 】 | 侏儒国の歴史 | 有り難いご意見(0)
<<棟札に残された地頭橘系安芸氏 | ホーム | 香美郡に「コウラ」地名が存在していた>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>