忍者ブログ
 高知県には古代寺院が8つあったとされている。高知市を挟んで西の土佐市高岡町には野田廃寺。東の南国市篠原には野中廃寺があったとされる。ちょっと混乱しそうだが、野田廃寺は秦泉寺廃寺や大寺廃寺とともに廃寺トライアングル(“土佐国最古の廃寺トライアングルーー秦泉寺・大寺・野田廃寺”)をなす。旧土佐郡・吾川郡・高岡郡にまたがるものの、素弁蓮華文軒丸瓦の類似性から、共通の文化圏にあったことを推測させる。
 一方、今回とり上げる野中廃寺のほうは土佐国府跡の南方にあって、土佐国分寺や比江廃寺とともに南国市古代寺院トライアングルを形成している。この野中廃寺については江戸時代の文献にも国分尼寺ではないかと考察されていたが、平安時代に創建された寺院と年代比定されていたため、その説は退けられていた。
國分尼寺[古跡未知 續日本紀曰、天平十一年己卯、天皇ノ后光明皇后、六十余州ニ國分尼寺建立。]  
按ニ、此鐘楼堂跡ハ古への國分尼寺成へし。幽考に、高岡郡谷地山法華寺を宛て國分尼寺とする説、恐ハ不足。又淵岳志に云、國分村のホノキに今鐘楼堂・本堂なと云所あり、國分尼寺ならんや矣。今篠原村を指スハ、田字を鐘楼堂と云、又古瓦を出[国分寺よりも古瓦出る]、郡も長岡なれハ國分尼寺の跡とすへきか、猶可考。 (『南路志 第2巻』郡郷の部(上)P345)
 個人的にはこの野中廃寺の年代が50年はさかのぼって奈良時代の創建ではないかと推測しており、国分尼寺の第一候補と考えていた。そんな矢先、今年7月までに発掘調査が行われており、驚くべき報告がなされている。遅ればせながら、記事を紹介しておく。

古代寺院の伽藍配置、高知県内で初特定 南国の野中廃寺

 高知県南国市の野中廃寺について、市教育委員会は9日、東に塔、西に金堂がある「法起寺式(ほっきじしき)」に近い伽藍(がらん)配置だったことが発掘調査でわかったと発表した。県内には野中廃寺を含む八つの古代寺院があったと伝えられ、伽藍配置を特定できたのは初めてという。
 住宅開発に伴い、昨年2月から始めた調査で、寺の中心的建物の基礎になる基壇が新たに二つ見つかった。存在が知られていた二つの基壇を含め、計四つの基壇の特徴から野中廃寺の塔、金堂、講堂、中門の配置が明らかになった。金堂の基壇は東西25・5メートル以上、南北18メートル以上で、塔の基壇は12メートル四方のほぼ正方形だった。

▲野中廃寺の伽藍配置図(南国市教育委員会)
 これまで野中廃寺は、8世紀末以降の平安時代の建立とされてきたが、出土した土器から7世紀後半の白鳳期に創建されたことが判明。寺の南西約500メートルにある若宮ノ東遺跡で7世紀後半に建てられた役所と見られる建物跡が見つかっていることから、市教委の文化財係の油利崇(ゆりたかし)さんは「野中廃寺と若宮ノ東遺跡の双方に、中央政権とつながりのある土佐の有力者が関わっていたと想定できる」と話している。
 また、塔や金堂の北側に見つかった講堂の基壇の東側に、規則正しく並ぶ柱穴も確認された。僧侶などが暮らした僧坊跡(南北19・8メートル、東西6・3メートル)と見られる。(朝日新聞デジタル記事2021年7月10日)
 50年どころか100年以上も創建年代がさかのぼり、白鳳期の寺院であることが判明。土佐国分寺よりも古く、聖武天皇の詔(741年)よりも先に創建されていたことが分かってきたのである。そして何より、高知県内の古代寺院では初めて伽藍配置が明らかになったのだ。東に塔、西に金堂がある「法起寺式」に近い伽藍配置であった。
 法起寺式は九州から関東地方まで、地方に多い古代寺院の形式とされている。一元史観では奈良県の法起寺の伽藍配置の形式が地方に伝播したものとされるが、これについては多元史観の立場から機会を改めて、別の考察をしてみたいところである。今後、他の古代寺院についても発掘調査等を経て、伽藍配置が明らかにされることを期待する。

拍手[7回]

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
『探訪―土左の歴史』第19号 (仁淀川歴史会、2023年6月)
高知県の郷土史について、教科書にはない史実に基づく地元の歴史・地理などを少しでも知ってもらいたいとの思いからメンバーが研究した内容を発表しています。
最新CM
[04/18 菅野 拓]
[11/01 霜]
[08/15 上城 誠]
[08/11 上城 誠]
[08/09 上城 誠]
最新TB
プロフィール
HN:
朱儒国民
性別:
非公開
職業:
塾講師
趣味:
将棋、囲碁
自己紹介:
 大学時代に『「邪馬台国」はなかった』(古田武彦著)を読んで、夜寝られなくなりました。古代史に関心を持つようになったきっかけです。
 算数・数学・理科・社会・国語・英語など、オールラウンドの指導経験あり。郷土史やルーツ探しなど研究を続けながら、信頼できる歴史像を探究しているところです。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) もう一つの歴史教科書問題 All Rights Reserved