四万十市蕨岡の高良神社。まずはここから始めよう。鳥居横の案内板に謎めいた記述がある。「祭神は大夫天皇、武内宿祢命」「天皇という小字、瓦が菊の紋」など。土御門天皇の御在所説まで出てきている。
『中村市史 続編』によると「もと大武天皇 明治元年改称」とある。大正3年天満宮を合祭、他に厳島神社・神母神社・稲荷神社・高知神社・竈戸神社5社を合祀している。
さて、この大夫(大武)天皇とは何者なのだろうか? 大阪府豊能郡豊能町に天武天皇宮と呼ばれる場所があり柏尾宮とか大武(ダイブ)天王宮とも呼んでいたという。「大婦天皇御宝前、正徳元年九月吉日」と刻された石灯籠もある。天武→大武→大婦と変化したというのだ。
それとも、福岡県飯塚市の大分(だいぶ)八幡宮とのつながりを考えるべきだろうか?
可能性としては無いわけではないが、いずれにしても決め手に欠ける。行き詰まり、悩んでいたところ、高知市鏡の八坂神社を調べた際に新たな仮説が浮かび上がってきた……。
可能性としては無いわけではないが、いずれにしても決め手に欠ける。行き詰まり、悩んでいたところ、高知市鏡の八坂神社を調べた際に新たな仮説が浮かび上がってきた……。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
『探訪―土左の歴史』第20号
(仁淀川歴史会、2024年7月)
600円
高知県の郷土史について、教科書にはない史実に基づく地元の歴史・地理などを少しでも知ってもらいたいとの思いからメンバーが研究した内容を発表しています。
最新CM
最新記事
(10/06)
(07/28)
(06/30)
(04/20)
(01/20)
最新TB
プロフィール
HN:
朱儒国民
性別:
非公開
職業:
塾講師
趣味:
将棋、囲碁
自己紹介:
大学時代に『「邪馬台国」はなかった』(古田武彦著)を読んで、夜寝られなくなりました。古代史に関心を持つようになったきっかけです。
算数・数学・理科・社会・国語・英語など、オールラウンドの指導経験あり。郷土史やルーツ探しなど研究を続けながら、信頼できる歴史像を探究しているところです。
算数・数学・理科・社会・国語・英語など、オールラウンドの指導経験あり。郷土史やルーツ探しなど研究を続けながら、信頼できる歴史像を探究しているところです。
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者アナライズ