そういえば紀貫之(868?~945年)の『土佐日記』の中に橘氏が登場する。橘のすゑひらという人物である。おそらくは土佐国の歴史に登場する最初の橘氏ではないだろうか。
『新編土佐日記』(東原伸明、ローレン・ウォーラー編、平成25年)を読むと、藤原のときざねと橘のすゑひらについて「国府の役人か」と註が入っている。10世紀頃の土佐では藤原氏と橘氏が国府の有力なポストを占めていたと考えられる。
『新編土佐日記』(東原伸明、ローレン・ウォーラー編、平成25年)を読むと、藤原のときざねと橘のすゑひらについて「国府の役人か」と註が入っている。10世紀頃の土佐では藤原氏と橘氏が国府の有力なポストを占めていたと考えられる。
はやく往なむとて、「潮満ちぬ。風も吹きぬべし」とさわげば船にのりなむとす。この折に、在る人々、折ふしにつけて、漢詩ども、ときに似つかはしきいふ。また、或人、西国なれど、甲斐歌などいふ。かくうたふに、「船屋形の塵もちり、空ゆく雲もたゞよひぬ。」とぞいふなる。今宵浦戸に泊る。藤原のときざね、橘のすゑひら、こと人々追ひきたり。
(中略)
(中略)
九日のつとめて、大湊より奈半の泊を追はむとて、漕ぎ出でけり。これかれたがひに、国の境のうちはとて、見送りにくる人あまたが中に、藤原のときざね、橘のすゑひら、長谷部のゆきまさらなむ、御館より出で給びし日より、こゝかしこに追ひくる。この人々ぞこゝろざしある人なりける。この人々の深きこゝろざしは、この海にもおとらざるべし。これより今は漕ぎ離れてゆく。これを見送らむとてぞ、この人どもは追ひきける。かくて漕ぎゆくまにまに、海のほとりにとまれる人も遠くなりぬ。船の人も見えずなりぬ。岸にもいふことあるべし。船にも思ふことあれど、甲斐なし。かゝれど、この歌をひとりごとにしてやみぬ。
おもひやるこゝろはうみをわたれども
ふみしなければしらずやあるらむ
(岩波文庫『土佐日記』鈴木知太郎校注より引用)
さて、来たる2月17日(日)に「土佐国府 要人船出の地について ー紀貫之ー」と題する史談会講座がオーテピアで開かれる。紀貫之が船出した場所について、これまでの従来説を大きく塗り替える新説が、朝倉慶景氏(土佐史談会理事)によって発表される予定である。
『土佐史談第269号』(土佐史談会、2018年11月)に掲載された「土佐国における国分尼寺 ー建立地の歴史地理学的考察ー」に引き続き、『長宗我部地検帳』に基づく実証主義的な朝倉氏の論理展開に乞うご期待といったところか。
おもひやるこゝろはうみをわたれども
ふみしなければしらずやあるらむ
(岩波文庫『土佐日記』鈴木知太郎校注より引用)
さて、来たる2月17日(日)に「土佐国府 要人船出の地について ー紀貫之ー」と題する史談会講座がオーテピアで開かれる。紀貫之が船出した場所について、これまでの従来説を大きく塗り替える新説が、朝倉慶景氏(土佐史談会理事)によって発表される予定である。
『土佐史談第269号』(土佐史談会、2018年11月)に掲載された「土佐国における国分尼寺 ー建立地の歴史地理学的考察ー」に引き続き、『長宗我部地検帳』に基づく実証主義的な朝倉氏の論理展開に乞うご期待といったところか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
『探訪―土左の歴史』第20号
(仁淀川歴史会、2024年7月)
600円
高知県の郷土史について、教科書にはない史実に基づく地元の歴史・地理などを少しでも知ってもらいたいとの思いからメンバーが研究した内容を発表しています。
最新CM
最新記事
(10/06)
(07/28)
(06/30)
(04/20)
(01/20)
最新TB
プロフィール
HN:
朱儒国民
性別:
非公開
職業:
塾講師
趣味:
将棋、囲碁
自己紹介:
大学時代に『「邪馬台国」はなかった』(古田武彦著)を読んで、夜寝られなくなりました。古代史に関心を持つようになったきっかけです。
算数・数学・理科・社会・国語・英語など、オールラウンドの指導経験あり。郷土史やルーツ探しなど研究を続けながら、信頼できる歴史像を探究しているところです。
算数・数学・理科・社会・国語・英語など、オールラウンドの指導経験あり。郷土史やルーツ探しなど研究を続けながら、信頼できる歴史像を探究しているところです。
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者アナライズ