忍者ブログ
左手の中指を電流の向きに、人差し指を磁界の向きに合わせると、親指の差す方向が力の向きを示す。理科の授業で習った「フレミングの左手の法則」である。
   ところが最近は手のひらで教えているところが増えた。左手の4本指を電流の向きに合わせ、磁石のN極からS極に向かう磁力線を手のひらで受けとめると、親指の差す方向が力の向きを示す。
   なぜそう教えるようになったかと言うと、3本指を使っている時に指がつったというので、教育委員会に苦情が行ったらしい。
   本当かどうかは確認していないが、生徒にも受ける話なので使わせてもらっている。考えてみれば、歴史の一側面をよく表している事例かもしれない。
   例えば、ある人が「そうじゃ、そうじゃ」と言ったので「蒼社川」と名前が付いたといった地名成立譚はいかにも後付けっぽいけれども、話として面白いければ独り歩きして広まっていくことがある。
   歴史を概観する時に、このようなフィルターをかけて真実を見きわめる資料批判の目を持ちたいものである。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
『探訪―土左の歴史』第20号 (仁淀川歴史会、2024年7月)
600円
高知県の郷土史について、教科書にはない史実に基づく地元の歴史・地理などを少しでも知ってもらいたいとの思いからメンバーが研究した内容を発表しています。
最新CM
[10/12 服部静尚]
[04/18 菅野 拓]
[11/01 霜]
[08/15 上城 誠]
[08/11 上城 誠]
最新TB
プロフィール
HN:
朱儒国民
性別:
非公開
職業:
塾講師
趣味:
将棋、囲碁
自己紹介:
 大学時代に『「邪馬台国」はなかった』(古田武彦著)を読んで、夜寝られなくなりました。古代史に関心を持つようになったきっかけです。
 算数・数学・理科・社会・国語・英語など、オールラウンドの指導経験あり。郷土史やルーツ探しなど研究を続けながら、信頼できる歴史像を探究しているところです。
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) もう一つの歴史教科書問題 All Rights Reserved